2021/10/30

口伝鈔 第13章 「蓮位房(れんに ぼう)夢想の記 」ポルトガル語、日本語原文 朗読動画あり。

今日のブログは毎日noteで更新しています。 たまにこちらのブログで宣伝をしています。


 Capítulo 13 

O registro das visões do sonho de Ren'i 


No nono dia do segundo mês na hora do tigre59 do ano 1256 em um sonho, Shaku Ren'i60, visualiza o príncipe Shōtoku proclamando um édito imperial. A forma nobre do Príncipe herdeiro apareceu na frente de Shaku Shinran e recitou o édito, respeitosamente prestando reverência ao Mestre. O édito dizia: "Eu presto reverência ao grande e amoroso Buda Amida. A fim de espalhar este Ensinamen- to maravilhoso, o Buda se manifestou em forma humana. Mesmo em meio aos tempos perversos das cinco impurezas em um mundo perverso, certamente o Buda alcançou a Iluminação mais elevada". Ao despertar desse sonho, Ren'i, especialmente honrado e mostrando reverência ao Príncipe Herdeiro, anotou esta passagem. 

Kakunyo observa: A isto eu digo, quando nós viramos as páginas deste registro de sonho, torna-se claro que nosso fundador Mestre Shinran emerge como a manifestação do Bodhisattva Avalokitesvara, apontando igualmente como manifestação do mestre original Amida. Embora os nomes Amida e Avalokitesvara se refiram ao mesmo corpo, nenhuma diferença existe entre eles. Em relação à transmissão e explicação dos pontos decisivos falados e por ele preservados entre as ramificações modernas de sua escola, seu ensino é absolutamente incomparável entre todos os ensinamentos budistas.  
Tomem nota cuidadosa sobre este ponto. 


59
Entre as 4 e as 6 horas da manhā " 

60
Discípulo erudito de Shinran, descendente do líder guerreiro Minamoto no Yorimasa


原文
蓮位房の夢想
(13)

一 蓮位房(れんに ぼう)[聖人(親鸞)常随(じょうずい)の御門弟、真宗稽古(けいこ)の学者、俗姓源三位 頼政卿順孫]夢想の記。
 建長八歳[丙辰(ひのえ たつ)]二月九日の夜寅時(とらのとき)、釈蓮位(れんに)、夢に聖徳太子の勅命をかうぶる。皇太子の尊容(そんよう)を示現して、釈親鸞法師にむかはしめましまして、文を誦(じゅ)して親鸞聖人を敬礼(きょうらい)しまします。その告命(ごうみょう)の文にのたまはく、「敬礼大慈阿弥陀仏 為妙教流通来生者(しょうじゃ) 五濁悪時悪世界中 決定即得無上覚也(や)」[文]。この文のこころは、「大慈阿弥陀仏を敬礼したてまつるなり。妙なる教(のり)流通のために来生せるものなり。五濁悪時・悪世界のなかにして、決定してすなはち無上覚(うえなきさとり)を得しめたるなり」といへり。蓮位(れんに)、ことに皇太子を恭敬(くぎょう)し尊重したてまつるとおぼえて、夢さめてすなはちこの文を書きをはりぬ。
 わたくしにいはく、この夢想の記をひらくに、祖師聖人(親鸞)、あるいは観音の垂迹(すいしゃく)とあらはれ、あるいは本師弥陀の来現と示しましますこと、あきらかなり。弥陀・観音一体異名、ともに相違あるべからず。しかればかの御相承、その述義(じゅつぎ)を口決(くけつ)の末流(ばつりゅう)、他(た)にことなるべき条、傍若無人(ぼうじゃくぶじん)といひつべし。しるべし。


出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

蓮位房…
  蓮位の夢想は『御伝鈔』【四】にも記されている。(口伝鈔 P.895)
https://goo.gl/maps/YH2GMuUqDAcDH3nc6

稽古
けいこ
  学問をすること。 (口伝鈔 P.895)

建長八歳
けんちょうはちさい
  1256年。親鸞聖人84歳。「建…事」は包紙に別筆で記入。(口伝鈔 P.895,御消息 P.750)

寅時
とらのとき
   寅の時。午前四時頃。(正像 P.600, 口伝鈔 P.895, 御伝鈔 P.1044)


現代文
13


蓮位房 <聖人に常に随侍(ずいじ)の門弟で、真宗の学問を修めた学者である。俗姓は源三位(げんざんみ)頼政公(よりまさこう)の孫である>がみた夢の記。

  建長八年<丙辰(ひのえたつ)>二月九日の夜明け四時頃、釈蓮位(れんに)は夢の中で、聖徳太子のおおせをこうむった。皇太子の尊いお姿をあらわされて、釈親鸞法師にお向いになって、経典の文句をとなえられ、親鸞聖人にうやうやしく敬礼(きょうらい)された。その時お告げになった勅(みことのり)のお言葉には「大慈阿弥陀仏に敬礼したてまつる。妙教を流通するために来生された者である。五濁の(注1)悪時・悪世界の中にあって、断乎として、すなわち無上覚を得られたのである」とのべている。この勅(みことのり)の文の意味は、「大慈悲の阿弥陀仏を心から敬い礼拝したてまつる。尊い教えを世に広めるためにこの世に生れて来られた方で、五濁にまみれた穢れ多いこの時、この世界において、断乎として無上のさとりをえられた」というのである。蓮位(れんに)は、とくに皇太子を恭(つつし)み敬って心から礼拝をささげ奉った、と思ったところで夢がさめ、さめるとすぐにこの文章を書き終ったのである。

 ひそかにわたしの思うところでは、この夢の記の意とするところを汲みとってみると、祖師親鸞聖人があるいは観世音菩薩の垂迹とあらわれ、あるいは本師阿弥陀仏の来現を示しておられることが明らかである。阿弥陀仏と観世音菩薩とは一体で名が異なるだけであるから(注2)、ともに(注3)、間違いがあるはずはない。だから、聖人が承け伝えて、その義を述べられたのを、親しく伝えられた末流である以上、他宗と違っている点は他に比類がない、と言ってよいのである。よくこのことを知らなければならない。



五濁

濁は劣悪を意味する。飢饉・疫病・戦争などを含める劫濁、邪しまな思想や考え方が広まる見濁、煩悩がほしいままにされる煩悩濁、生を享けたものの資質低下を意味する衆生一濁、短命を意味する命濁の五である。時代がこうした状態になるのは末世と考えられている。



阿弥陀仏と観世音菩薩とは一体で名が異なるだけである……
不空訳の 『理趣釈』に「得自性清浄法性如来とは、これは観自在王如来の異名で、すなわちこれは仏としては無量寿如来と名づける。もし浄妙な仏の国土に現われたときは仏身と成り、雑染の五濁世界に住めば、すなわち観自在菩薩となる」(大正大蔵経一九・六一二上)と説いているように、早くからこの考えがあるが、源信の 『自行念仏問答』にこれを論ずる(大日本仏教全費三一・二一二下)ように、この思想は広く一般化したものと考えられる。


ともに
親駕が阿弥陀仏の化身でもあり、観世音菩薩の化身でもあるということを指す。


https://amzn.to/2Vp6yP0

歎異抄・執持抄・口伝抄・改邪鈔 (東洋文庫0033) Kindle版

親鸞 (著), 石田 瑞麿 (翻訳)

参考リンク

https://goo.gl/maps/YH2GMuUqDAcDH3nc6

http://www.zuikouji01.sakura.ne.jp/monngo/sinnrann/02nennpu/nennpu0730/1219/06reni/01.pdf


「ブラジル・シュウちゃんねる」

↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓




2021/10/28

検証動画付き ブラジルのセミの鳴き声 (UFOの円盤が飛ぶ音に似ている)検証動画付き 

お寺に蝉がいました。



ブラジルではセミはcigarra シガーハって呼びます。

日本とは鳴き声が違うんですよ。

UFOが飛んでる様な音です。


とフェースブックで書き込んで以下の写真を載せたら。



「その蝉の声を聞きたい」

UFOが飛んでる音ってのがよくわかりません…私が見たことあるUFOはインベーダーゲームのUFOくらいですが…🤩

とのコメントをもらったので、YouTubeで探してみました。

まずはこれがUFOの音です。


「UFO 飛ぶ時の音」で探したら結構出てきたのですが、以下の動画が一番私の脳内のイメージに似ているかと思います。



次にこれがブラジルの蝉の声です。


 この声は私が地元で聞く蝉の声とまったく同じです。これを聞いた日本の友人は

ほんまにセミ~? にわかに信じられん。ブラジルらしからぬ陰に籠もってるな

とか

「神秘的・・・・」

などのコメントをくれました皆さんはいかがですか? 私も最初に聞いた時は、どこからともなく不思議な音がするので、蝉の声とは思えず、妻のファビアに「これ何の音?」って聞きました。そしたら「シガーッハ」って言うので言ってる意味がわからず、タバコのこと?って訳のわからない問答をしばらくしたのを覚えています。
ちなみにタバコはブラジルでは「シガーホ」cigarroといいます。たばこ Tabacoともいうのですが・・・・

日本の蝉も11種類も! もっといるのかな?


 さらに他の方のフェースブックのコメントを読むと、日本と同じようになく蝉もいるようです。ブラジルは広いですから色々いるんだろうなって思いましたが。
 ついでに日本の蝉の声も探してみたら、11種類もあってびっくりしました。私はクマゼミとアブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクホーシくらいしか知りませんでした。ヒグラシも聞いたことあるかな?




何気ない投稿でしたが、いろんなことがわかって勉強になりました。


「ブラジル・シュウちゃんねる」

↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓





最終回 3、「宗教と差別」ジェアン哲慈 “Religião e Discriminação” Rev. Jean Tetsuji  

 今回はブラジルのお坊さんジアン哲慈さんのコラム第三弾を紹介いたします。
彼はレインボーサンガという宗派を超えて連帯し、差別をなくす運動をここブラジルで展開しています。
 僧侶になる前からエアーフランスの客室乗務員をなさっています。そのジアンさんが、サンパウロ別院の発行しているお便りに、差別と宗教というテーマで連載を始めました。

 ブラジルの現在のお坊さんは、この現代社会においてどのように仏教を学び、発信しているのでしょうか? このコラムを読めばその一端がわかると思います。
ポルトガル語の勉強にもなると思います。ぜひ読んでみてください。 
連載です。

ブラジルの別院サイト・オフィシャル

(過去の別院だよりも、このサイトにあります)

Rainbow Sangha - Budismo LGBT+

ブラジルの差別に反対するサイトです


「宗教と差別」  3   

                                ジェアン哲慈 ブラジル僧侶


 皆さん、こんにちは。お元気ですか。年末も近づき、真人先生が提案された最後のコラムとなりました。様々な社会の中で共に暮らすためには、差別について常に考え、継続的に練習することが必要であると思います。生き方を定義する良い物は何ですか?ある信念の善が他の信念よりも優先されるべきでしょうか?特定の人の、信念、文化が他の人よりも重要であり、不寛容、差別、苦しみをもたらすのはなぜですか?終わりのない課題だと思います。皆様のコミュニティーで絶えず話すことを勧めます。


 私は最近、ジョン・パラスケヴォポウロス先生の『The Immeasurable Life』(MotherofPearl出版社)という優れた作品を読みました。私たちの対話に貴重な説明をもたらしてくれていると思うのでいくつか紹介します。「私はより良い人になれますか?」の章でジョン師は、私たちの欲望と情熱が私たちの生活の中でどのように絶えず生じ、発揮されるかについて、親鸞の言葉を思い出します。彼は次のように指摘しています。「私たちは、私たちの生活の中で、そのような有害な考えを実行する権利を持っているという意味ではありません。私たちが他人や自分自身を害する行為をとる時、私たちの道徳的責任は間違いなく作用します。意図的で無いように見えても、私たちがコントロールを失い、
人や自分を傷つけるような欲求を追求することがあります。それでも、私たちはそのような行動に対応し、法律の罰や社会的屈辱または業の報復などを介して、この人生の結果に耐えるよう強いられます。」仏教徒としての生涯を通して責任について考えましょう。阿弥陀如来は法と真実としてはたらきかけてくださっています。欲まみれの人間を理解されているので、私達をそのまま受け入れてくださいます。自分を変える必要もなく、メリットや優しさなどを積み重ね、それをもって目覚めを求めることはできません。お浄土への道は、決して自力(限り有る人間の力)の実践で得るものではなく、他力(無限の超越的な力)によって得るものです。


 仏陀は皆をありのままに受け入れてくださいますが、だからといって我がままのままでいても良いということを意味するのではなく、その自分に気付いて、欲望の海にどれほど没頭しているかを認識し、それぞれの違いを理解し、同時にすべての人間に共通の性質を見つめなおすことを理解することを教えてくださいます。ジョン師は親鸞の一節を引用し、次のように述べています。「人々は仏の教えを深く信頼していくほど自分のエゴイズムを捨てようとし、生死の苦界から逃げられない自分を憐れみ、喜んでアミダの名前を呼び、本願を信じることができます。人々は、以前から間違った行動をとらないようにと考えていたのであろうが、それは頭の中からの命令のような発想であって、今度は心から間違ったことをやめようとしている事実は、確かに彼らがこの世界を嫌がることのしるしであると思えるでしょう。」ここに、謙虚さ、自己批判、応用力、内省の重要なポイントがあります。


 暗い部屋は、明るくする力がないため、外部の日光によってのみ明るくすることができます。「思いやりのある倫理的な行動は結果であり、精神的な目覚めの条件ではありません」と、ジョン師は結論を出されています。私たちが偉大な計り知れない生命の中に入っているにも関わらず、その生命を軽蔑することは、湖に落ちる水滴のようなものです。一滴の水は生命の湖を否定し、一滴であると考え続け、それはつまり、環境と自然と自分自身を区別してしまうことです。ここまで私の考え方を共にしていただきありがとうございました。なんらかの形で皆さんの生活の役に立てたら幸いです。


                                                                                南無阿弥陀仏




Religião e Discriminação”  3

Rev. Jean Tetsuji 


    Olá a todos, como vocês estão? Estamos chegando ao final do ano e à última coluna de reflexão proposta pelo Rev. Masato. Pensar a discriminação é um exercício contínuo de como viver juntos numa sociedade plural. Qual é o bem que define a forma de viver? O bem de uma crença deve prevalecer sobre outras? O que faz uma pessoa/crença/cultura ser mais importante que outra, resultando em intolerância, discriminação e sofrimento? É um tema inesgotável e convido-os a conversarem constantemente em suas comunidades. 

    Recentemente li a excelente obra do rev. John Paraskevopoulos (A Vida Imensurável, ed. Madrepérola) que traz elucidações valiosas para nossa conversa e gostaria de transcrever algumas delas. No capítulo “Posso me tornar uma pessoa melhor?”, Rev. John lembra das palavras do Mestre Shinran sobre como nossos desejos e paixões mundanas surgem constantemente e atuam no nosso viver. Porém, ele ressalta que: “isso não significa que temos, de forma alguma, o direito de pôr em prática tais pensamentos perniciosos em nossas vidas. Nossa responsabilidade moral definitivamente entra em ação quando realizamos atos que são prejudiciais aos outros e a nós mesmos. Pode acontecer de, às vezes, perdermos o controle e perseguirmos desejos que são prejudiciais, mesmo que pareçam não serem motivados por intenções ou impulsos. Mesmo assim, somos chamados a responder por tais comportamentos e de arcar com as consequências nesta vida, seja por meio pela punição da lei, de humilhação social ou de retribuição cármica”. 

    Estamos falando da responsabilidade ao longo da vida budista. O Buda Amida, sendo a ação do Dharma, da Verdade, da Lei, de fato aceita você como é porque entende a natureza humana das paixões. Você não precisa mudar ou acumular méritos ou bondades para acessar o Despertar. A proposta do caminho da Terra Pura não se faz pela prática do Poder Próprio (poder profano limitado) que acessa o Outro Poder (poder transcendental ilimitado). O Buda o aceita como tal, não para chancelar a continuar dessa forma, mas para fazer-se perceber e tomar consciência de quão imerso se está no mar das paixões mundanas, entender nossas diferenças e ao mesmo tempo entender a natureza comum a todos os humanos. Rev. John ainda cita uma passagem do Mestre Shinran, onde diz: “Quando a confiança das pessoas no Buda cresce profundamente, elas passam a abominar o ego e a lamentar sua contínua existência no mundo de nascimentos e mortes; tais pessoas dizem com alegria o nome de Amida, confiando-se profundamente ao Voto. O fato das pessoas procurarem parar de fazer coisas erradas, movidas pelo coração - embora anteriormente pensassem nessas coisas e se comprometessem com elas, submetidas que estavam ao autoritarismo de suas mentes - certamente é um sinal de que rejeitaram este mundo.” 

    Aqui entra o importante ponto da humildade, da auto-crítica, da resiliência, do olhar-se para dentro. Um quarto escuro só pode ser clareado pela luz externa do sol, pois ele não tem a capacidade própria de fazer. 

    “O comportamento compassivo e ético só pode ser uma consequência, não uma condição do despertar espiritual”, conclui Rev. John. Desprezar esta grande Vida Imensurável a que estamos inseridos é como a gota d’água que cai no lago e continua pensando que é gota, discriminando o ambiente e a natureza de sua própria existência enquanto gota. Obrigado por acompanhar estas reflexões e que tragam algum benefício em suas vidas! 

                                                                                                                    Namu Amida Butsu. 


「ブラジル・シュウちゃんねる」

↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓



  


いま、注目の投稿はこちら

戦争の罪責はもともと平和の罪責である 市川白弦   ー 今週のことば 尾畑文正 ー

今週のことば   尾畑文正   戦争の罪責はもともと平和の罪責である                    市川白弦    市川白弦師( 1902 ~ 86 年)の著書『仏教者の戦争責任』の冒頭である。悲惨な戦争を踏まえ、師は戦争の罪責は平和時から起きているとして、私たちの過ちは...

人気の投稿はこちら